サポート詐欺対策

#5 / 6 rate

サポート詐欺対策

512 users

2024-05-13

https://for314.com

Extension Information

5 star
100%
4 star
0%
3 star
0%
2 star
0%
1 star
0%

Supported Languages

Description

sagitaisaku

こちらの拡張機能をインストールすることで、サポート詐欺対策がある程度可能になります。
サポート詐欺に電話した時にWindowsキー + Rキーで案内されるURLを入力してしまい、アクセスしたら警告を出す機能です。
サポート詐欺画面自体をブロックする機能を作るのはなかなか難しいため、それについては考え中です。(技術的に可能だが、変更サイクルが激しいので作れない可能性あり)。
100%対策できるわけではありませんが、引っかかる確率はかなり下がります。
お年寄りやPC初心者には良いと思います。


サポート詐欺に騙されると下記のような被害があります。
・遠隔操作されるので個人情報の漏洩
・遠隔操作で不正なプログラムを入れられてしまうリスク
・コンビニでカードの購入をうながされ、3万円から5万円ほどの送金を求められる

この拡張機能は定期的にシステム更新されます。
システム更新することでブロックできるサイトが増えますので、
定期的に下記の手順をお試しください。

Chromeの右上の点3つをクリック→拡張機能→拡張機能の管理→更新ボタンを押下

上記のような詐欺被害にあわないよう、みんなで気を付けていきましょう。


====お願い====
また、この拡張機能では対策できない手口もあります。
Windowsに標準搭載されている「クイックアシスト」というものです。
これはChrome拡張機能では防げるものではないため、
下記の手順にて対処をお願いします。

スタートボタンをクリック→「すべてのアプリ」をクリック→「クイックアシスト」を右クリック→「アンインストール」をクリック
===========



〜開発者の自己紹介〜
この拡張機能を開発したのはYouTuberやっているsatorufishです。
チャンネル登録数は2万人です。
YouTuber以外では、システムエンジニアが本業です。
プログラム組むのはあんま好きじゃないですが、モノづくりは好きです(ボソッ)
小さい頃はおもちゃで遊ばず紙とペンとハサミで過ごしてきました変わり者です。


※注意
・サポート詐欺集団が所有あるいは利用するURLをブロックする機能ですので、100%守れるお約束はできません。
・サポート詐欺画面自体をブロックする機能ではありません。
(詐欺画面は更新サイクルが速すぎるため、追いつきにくい・・・)
・サポート詐欺の新しい拠点等が見つかり次第、この拡張機能はバージョンアップされます。
・Windowsのクイックアシストを使用されると防げません。そういう意味で100%守れるお約束できないということです。




~~~ウイルスなどに関するチョットした豆知識~~~
システムは怖いぞ~~~~

Q.コンピューターがウイルス感染したらどうなりますか?
A.コンピューターがウイルス感染した場合、下記のどれかの症状が起きます。※全部起きる可能性あり
 ・ブートセクタという、コンピューターで一番最初に起動する部分が破壊あるいは書き換えされ、コンピューターのOSが壊れます。すごく簡単に言うとコンピューターが壊れます。
 ・コンピューター内部にあるユーザーファイルが削除されます。
 ・コンピューター内部にあるユーザーファイルが暗号化され、回復するには多額の身代金が求められます。※WannaCryやPetyaなどのランサムウェア
 ・コンピューターは壊されないものの、ハッキングされてデータ盗まれます。※KaliLinuxでできます

個人的に一番厄介なのはハッキングですね・・・
悪さするならコンピューター壊してくださいって思いますw

Q.ウイルス感染しないいコンピューターはありますか?
A.ウイルス感染しないコンピューターはないですが、Macはウイルス感染しにくいです。
 なぜなら、ウイルスはWindowsOS搭載コンピューター向けに作られていることが多いからです。
 Windowsは一般家庭向けのコンピューター、事務などの業務、医療やホテルや飲食店などの予約システム、電車の時刻表、自動販売機、工場などの装置管理で使用されてますから、ウイルス作る需要はかなりあります。
 最近は事務作業からランサムウェアが感染して、そこからどんどん侵入されて個人情報が流出してますね。
 需要が高いコンピューターはいろんなデータも保存されている可能性がかなりありますから、ウイルスを忍び込ませて攻撃すれば相手のシステムを破壊あるいはデータ盗んだりシステムのストップも可能ですよね。
 ランサムウェアは、その需要の高さとWindowsのシステムの自由度の高さを利用して悪いことをします。
 ただ、Macも今よりかなり人気になってきたらコンピューターウイルス感染しやすさも上がるかと思います。
 そうするとMacもiPhoneのように厳しいセキュリティーにすべきか議論に上がりそうですね。


Q.「ウイルス感染しています」って警告が出ました。どうしたらいいですか?
A.ウイルス警告がSafariやChrome、スマホのGoogleアプリなどのブラウザ上で出た場合、それは100%嘘です。
 ウイルス感染していません。
 Microsoftセキュリティーセンターを名乗るウイルス警告の場合、それはニュース番組等でも報道されている「サポート詐欺」というものです。
 サポート詐欺に騙されてしまうと高額なお金、4万円などの高い金額を騙し取られてしまうのでご注意ください。
 サポート詐欺の対処法については下記の動画を参考にしてください。
 https://youtu.be/5z8wp8a4Oms


Q. パパやママにバレないようにアダルトサイトを見たいのですが・・・
A. アダルトサイトが大好きで大好きでたまらないあなたはコチラの動画をご覧ください。
 技術者の1人としてバレない方法を載せています。
 https://youtu.be/25_1_4g_iaA


Q. iPhoneやAndroidスマホにウイルス警告が出ました。どうしたらいいですか?
A. iPhoneやAndroidのスマホに出てくるウイルス警告がSafariやChrome、Googleアプリなどのブラウザの場合、その警告は100%嘘です。
 なぜかというとブラウザからスマホやパソコン本体の情報がわからないからです。
 スマホやコンピューターがウイルス感染しているかどうかなんか、ブラウザからわかるはずがありません。
 だから100%嘘なんですね。
 ちなみに、そういったスマホウイルス警告は下記の動画を確認すれば対処できます。
 https://www.youtube.com/watch?v=MEJVR2PowqI

Q. Android使ってますが、ウイルス警告の通知が止まりません。どうしたらいいですか?
A. AndroidスマホのChromeには通知機能があります。それが悪用されましたね。
 下記の動画を確認して対処してください。
 https://www.youtube.com/watch?v=qS_rcx4rtCI

Q. スマホがウイルス感染したらどうなるか?
A. 感染したスマホは無差別に迷惑なSMSを数百人に送りつける場合があります。
 なので、電話番号が通報などされてしまった場合は迷惑な番号とみなされて何らかのブロック対象にされます。
 あとは自分の電話番号が漏れるので、迷惑なメルマガの攻撃対象としてなりうる可能性も。
 iPhoneやiPadはウイルス感染といった事例はほぼ聞きません。
 システムに制限あるからこそ守られてます。
 Androidしかウイルス感染しません。
 Androidのウイルス感染経路は下記を参考。
 https://youtu.be/aPs_BIobsGk


Q. スマホがウイルスに感染しちゃった、どうしよう。
A. まずはその感染が本当なのか見極めてください。
 偽物の感染は主にWebページで「ウイルス感染しています!」と表示されます。
 本物の場合は端末の中で潜んでて何も言わない場合が多いので、実際は感染してるかわかりませんよ。
 本物の病気と同じ非常にわかりにくいです。
 自分が風邪ひいたときのことを思い出してください。
 体はウイルス感染していますと表示してくれますか?
 参考に下記の動画をどうぞ。
 https://youtu.be/pgewrqMw1N8?si=SR0XCYmeig_6uogc


Q.良いウイルス対策ありますか?
A.個人的な意見ですが、iPhoneがウイルス感染しにくい仕組みがとられているので、iPhoneでWebサイト閲覧することを心がけてます。WindowsではGoogleアカウントなどの管理やYouTube視聴のみにしたりで使用する幅を少なめにしてウイルス感染リスクを減らしてます。正直、ウイルス対策ソフトは信用しすぎちゃダメです。
AndroidについてはSMSシステムが非常に乗っ取られやすいので、
Androidは正直セキュリティーが微妙です。
「お届けにあがりましたが…」という不審なSMSはウイルス感染して被害にあってるAndroidが送信したメッセージです。

Q.スマホウイルスに感染しやすい人は、どんな人ですか?
A.文字をしっかり読まない人です。
 Androidは必ず「連絡先の使用を許可しますか?」や、
 「通知の許可しますか?」や、
 「1000円の支払いしますか?」や、
 「アプリのインストールしますか?」などの画面やポップアップで知らせてきます。
 でも、こうやって警告出してくれているのに早くピンク色の動画などを観たくて文字を読まないという人が感染します。
 iPhoneについてはセキュリティーが厳しいため、ウイルス感染するのはいたずら系といったジョーク程度なので気にしなくて良いです。
 iPhoneは感染より「ウイルス感染してます!」という言葉に誘われて詐欺アプリにお金払ってしまうサブスク詐欺被害が多いですね。
 ただ、iPhoneを開発しているApple社はとても優しくて、サブスク詐欺にあった場合は通報すると全額保証やストアから詐欺アプリの削除をしてくれる場合があります。
 (かならず対応してくれるとは限りませんが。)

Q.コンピューターウイルス感染を体験したい場合は?
A.for314という、俺が作ったWebサイトで体験できます。
 そのサイトは安全ですがウイルスは怖いものだといった学習になるので、よかったら体験してください。
 ブラウザ上のWebで動くコンピューターウイルス疑似体験なので、安全です。
 作成者である私も実はウイルスの作り方はわかりません。

Q.覚えたほうがいい用語は?
A.Trojan、トロイの木馬、ランサムウェア、マルウェア、malwareなどはコンピューターウイルスの総称とも言えます。なので上記の言葉を聞いたらコンピューターウイルスをイメージしてください。

Q.コンピューターウイルスは誰でも作れますか?
A. satorufishはコンピューターウイルスを作ったことはありませんが、Githubにあがっているコンピューターウイルスのソースコードをインポートして、自分好みの修正まではしたことあります。
 ということは知識があれば誰でも作成できるということです。
 アプリは基本的に表示→入力→処理→登録の順番で動いているので、その辺の開発方法の流れと、ある程度プログラミングが読めれば作れると思います。
 私はC言語はちゃんとやったことなく、JavaScriptやJavaといったWeb特化の言語がメインですが、JavaScriptや簡単なCSSだけでもfor314の一部のページのようなジョークアプリならコンピューターウイルスよりもっと簡単に作れます。
 ウイルスはアプリに悪いプログラムを入れたイメージで良いと思います。

Q. サポート詐欺とは?
A. コンピューターがウイルス感染していますと嘘をつき、WindowsOSを作っているMicrosoftなどになりすましてお金を盗む詐欺です。

Q. サポート詐欺に騙されてしまった場合、どんな被害に遭いますか?
A. 被害者から聞いた話によると、4万円ほどお金を要求されて支払ってしまったとのこと。
 遠隔操作もされるため個人情報が盗まれる懸念もあります。

Q. サポート詐欺の被害に遭わないためには?
A. 出てきたら、あわてるかもしれませんが、あわてないよう事前に知っておく。
 そして電話しない。
 あとは下記の対処法を覚えといてください。
 ・動画に出てくる画面の構成だったら詐欺だと思ってください。
   →大量のポップアップ
   →ウイルス感染してると喋る
 ・Windowsの場合はesc長押しして、ctrl + WもしくはAlt + F4で消えることを知っておく
 ・Macの場合はescを1回押して、⌘ + Wまたは⌘ + Qで消えることを知っておく

 消し方については下記で紹介してます。
 https://youtu.be/5z8wp8a4Oms

Q.サポート詐欺に騙されない方法ありますか?
A.騙されて電話したときのためのシステムは作っています。
「サポート詐欺対策」というChrome拡張機能を作っていますので、インストールすればだいたいは対策可能です。
詳しい説明については下記の動画をご覧ください。
https://youtu.be/pw_6YgEnQf8